fc2ブログ

戦略~×キャリア~の座談会(9/16〆)

新卒向け。来週、意外にも戦略コンサルと中央官庁の話がまとめて聞ける小人数セミナーがあるようで、私も中を覗いてきます~。

9/16月曜応募締からの抽選、20金曜に財務省内の赤絨毯の先にある講堂で開催。

●BCGやMckを超す新卒最難関の戦略系コンサルティングファーム(倍率2,000倍とアナウンサー級)→ドリームインキュベータ(DI)

●多彩な業務経験先と、予算・税制・国債・国際金融等における権限を持ち、官邸からの信頼も厚いスーパー省庁のひとつ(倍率100~200倍)→財務省

それぞれの採用担当同士の個人的繋がりとアイデアから生まれた期間限定セミナー

詳細は以下みたいな感じ。
http://www.mof.go.jp/about_mof/recruit/mof/briefing/index.htm

■ドリームインキュベータ(DI)&財務省合同セミナー
財務省と戦略コンサルティングファームのドリームインキュベータ(DI)が合同セミナーを開催します。
官民を問わず日本の経済成長・産業発展に貢献する財務省とDIの業務内容や日本経済への貢献についてお話しします。
職員と少人数でお話しいただける座談会も開催します。
・日 時:9月20日(金) 17時00分~19時30分
・内 容:DI業務説明・財務省業務説明・座談会
・会 場:財務省本省 4階講堂
・予 約:必要事項を記入の上、mofrecruit@mof.go.jpまでメールにてお申し込みください。(応募者多数の場合は抽選となります)
・予約締切:9月16日(月)20:00
・必要事項:(1) 氏名(ふりがな)        
      (2) 学校・学部・学年
      (3) Eメールアドレス
      (4) 緊急連絡先(携帯電話番号)
スポンサーサイト



恋愛戦略☆はじめました for Cool & Cuteな若手の方々へ

成長志向な恋と仕事に悩む男子女子へ!
【外資系金融】【戦略コンサル】などの謎の多いキャリアに関する業界事情メモから、
【恋の実力派”猛禽”】の生態分析から★【Work-Loveバランス戦略”for激務系”】みたいに恋愛相談請負&成功事例共有、
【外資若手のキャリア戦略】から★【新人働きマンの心得】みたいに、Seasonalなひとりごとまで不定期更新、お届け
★毎日をちょっと楽しくするヒント集を目指して◎・・・ご支援よろしくです
blog_ranking

----------------------



【Main 3 Contents】
恋愛戦略』 YOU!ドコで詰まっていますか??

《まず考えたい☆3つのカテゴリ》
心を掴むまでに乗り越えるべき「3つの壁」をちゃんと意識!that's why...
1.Target/Interest~感情の壁 ・・・ex.【オトコを惹きつける「さ・し・す・せ・そ」】
⇒2.Demand/Approach~理解の壁 ・・・ex.【恋愛における「狩猟民族型・農耕民族型」】
 ⇒3.Keep/Reject~価値観の壁 ・・・ex.【女子は”上書き保存”、男子は”名前をつけて保存”】

《明日からすぐできる心がけ☆》
・恋に自動的に落とすUTADAの法則(NEW)
・恋にすぐ効く言葉~おごられ編~(NEW)
・メジャー褒めよりニッチ褒め(NEW)

《あんな雑談☆こんな分析事例等》
別れた彼女を追っても元は取れない。 男子に(本当に)誠実さは重要?
内定者懇親会アプローチtype分析。 イケメンおしぼり。 恋愛に必要なSMARTさ

《残念な相手への傾向と対策》
・いらっとする男子女子に読ませたい25ヶ条(NEW)
・ハイキャリア残念男子の間違った高プライド(NEW)

...etc お気楽にナチュラルに・・・装いながら戦略的に◎
近々、サイト移設します。
http://lovetipi.com/


非論理的ひとりごと』 シゴト以外は・・・NOロジック!ごめん!
【What's NEW】 イケメンエリートの仕掛け(1/16開催)
起業に役立つ就職? Webな人、商いの人、金融の人・・・の行動特性? 外資系の新人育成?
欧米MBA留学の試算。 闘う!食品メーカー営業! 美人の気苦労。 外資系サバイバル術?
スナフキンの働きたくない症候群。 【ビジネス本のオススメご紹介】 はあちゅうイベントに来てみたよ◎
ハーバードビジネススクールで近年進む若年化傾向とその理由。(NEW)


内定戦略』 ・・・他愛ない雑談から各業界選考事例から内定の不思議まで
非論理的に綴ってみたい。 

【戦略コンサル】ボスコン/マッキンゼー/ベイン/ブーズ/ATカーニー/ベルガー/ADL/モニター/CDI・・・
コンサルティングファームリスト
選考 グループディスカッション選考 ケース面接 コンサル春の最終戦~スプリングジョブ~
雑談 ①戦略コンサルの起源 ②マッキンゼー(Mck)の躍進と分裂 ③ボスコン(BCG)の戦略と分裂
  コンサル業界のUp or Out?社長秘書(美人)の気遣い。

【外資系金融】ゴールドマン/モルスタ/JPモルガン/ドイチェ/BNPパリバ/UBS/日興citi/バークレイズ・・・
外資系投資銀行リスト
選考 グループディスカッション選考
IBサマーインターン選考例(ゴールドマン)IBサマーインターン実施例(ドイチェ) 
  豪華立食パーティ選考とは 投資銀行ウインタージョブとは
雑談 外銀Up or Out? 階級制度と激務度 外資金融は砕けない 
三菱UFJとモルガンスタンレー 富裕層トップセールス(美人)の気遣い。

【大手総合商社】三菱商事/三井物産/住友商事/伊藤忠商事/丸紅・・・
総合商社OB訪問はなぜ重要か
選考の流れ エントリーシート→筆記→一次→二次→グループディスカッション→最終 2秒で落ちる志望動機
雑談 入社時の運命部門配属の謎海外赴任は憧れか?  

【その他レアな業界のこぼれ話】
外資系高級ブランド業界(LVMH) 外資系石油メジャー。 四大法律事務所(ローファーム)
続・やっぱりイイネ?四大法律事務所(ローファーム)(NEW)
だから強い!?リクルート 金融激震、投資ファンド業界2010。
CEOを5年で育成する実践プログラム。(NEW)


その他、おすすめ業界の選考情報 How to get in...
→【初期情報収集】:”まずなにをやるのか”行動イメージ
●最速で選考対策をする学生の流れ:
夏休みインターン効果初秋の就活生交流会冬インターンシップ情報企業説明会事前準備
●業界研究と好かれるOB訪問のコツ:
この本でざっくり業界研究⇒OB訪問でぶつけて進化
好感度高い学生さん◎
そもそもOB訪問アポの取れる人取れない人

→【最盛期情報収集】:具体的な選考プロセスの傾向と対策
●エントリーシート・履歴書:エントリーシートその①その②
●筆記試験対策:難関筆記試験対策① 筆記試験対策2010NEW
●面接対策全般:面接対策の第一歩(全業界)その②その③
●グループディスカッション:(戦略コンサル編/外資系投資銀行編/総合商社編
●英語面接:外人ボスから英語で聞かれるのは・・・
●最終面接:にこにこ怖い役員面接 邦銀の内定断れ圧力 外資金融スーパーデイ 商社の約束手形 外資コンサル最後の詰め

→【後期情報収集】:内定先選択/その後の進路に迷う人のインプット用書籍
・キャリアアップな転職したい
人の事前必読本】:エンゼルバンク~自分の市場価値?NEW
・戦略コンサルを目指す人の必読本】:年収2000万円の転職術&この一冊でわかる戦略コンサルティングの全てNEW
・外資金融を目指す人の必読本】:教えて金融のこと~What's外資金融NEW

--------


にほんブログ村 転職キャリアブログ 外資系転職・転職活動へ




スカウター : 外資系恋愛戦略コンサルの...YOU!将来どうする?
  

ご質問等ございましたら、お問い合わせフォームよりどうぞ。
・ご相談は適宜紹介ベースで実施しております。 


いつもありがとうございます。
blog_ranking
【トップに戻る】

テーマ : ■就職活動 - ジャンル : 就職・お仕事

no title

この手の仕事は苦手だ、あの人とは相性があわない

など好き嫌いの感情はあると思う

私もある

だけど

感情による『観察の遮断』が判断を誤らせる、思考が鈍る、結果同じ過ちが起きる。

南欧に共通して見られる”大家族セーフティーネット”

南欧に共通して見られる”大家族セーフティーネット”

親族に失業者がいると、皆で彼・彼女を支える傾向があると。

(若年層の高失業率 → 労働組合に守られて収入安定な中高年が親族内にいる、という背景もあるのでしょうけれど。)

(12/7)財務省の主力メンバーと話せるゼミ(予約不要・服装自由)

さてさて師走になりましたね、就職活動シーズンとなりましたが体調には気をつけて◎

財務省採用チームさんからご連絡いただきました。よければ気楽にどうぞ。


財務省採用チームです!
中央省庁の一大イベント、【霞ヶ関OPENゼミ】のご案内です。

■■霞ヶ関OPENゼミ■■
12月6日(木)、7日(金)に、霞ヶ関の中央省庁が大規模な説明会を開催します。
財務省は12月7日(金)に、入省後20年以上の経歴を持つ職員が担当し、
豊富な経験をもとに、財務省の政策、仕事の魅力をお伝えします。

国の根幹を担う仕事をしている方々の話を聞いていただけるまたとない機会ですので、
民間就活をメインで考えている方でも勉強になるはずです。是非お越し下さい!
------------------------------------------------------------------
日時:12月7日(金)
 第一回 10:15~11:45 主税局企画官 中村英正 (平成 3年入省)
 第二回 13:30~15:00 国際局次長  浅川雅嗣 (昭和56年入省)
 第三回 16:00~17:30 主計局主計官 神田眞人 (昭和62年入省)
 第四回 18:00~19:30 若手職員との座談会+省内見学ツアー
会場:財務省本省 講堂(4階)
※正門(東門・経済産業省側入り口)にて、学生証を提示してお入り下さい。
※予約不要、服装自由、途中入退室可
※参加回数に制限はありません。
------------------------------------------------------------------
職員の経歴等につきましては、こちら↓(財務省新卒採用Facebook)をご覧下さい。
http://www.facebook.com/mofrecruit.sougou
(「いいね」を押していただくと、今後も情報が
 皆様のタイムラインに表示されるようになります。)

また12月に入り、マイページを開設しました。
登録はこちら↓
https://mof.webentry.jp/
イベント、説明会情報等をお届けしていきます。

それでは、霞ヶ関OPENで皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪

財務省大臣官房秘書課
採用担当
==========以上案内文==========

ケーキなら0%、ビスケットなら20%、お上とたたかう英国小売の話

四方山話ながらなかなか興味深い記事です

チョコを片面塗ったビスケットにしか見えないが…ケーキと言う判断をかけて、裁判で闘った某英国小売が、過払い税金を取り戻したという

一見へりくつですが、ロジックが通っていれば所轄官庁相手に裁判所相手に通せる、という好例


時間が経つとやわらかくなるのがビスケット
時間が経つとカタくなるのがケーキ
これはかたくなる、だからケーキである、見栄えが小さいだけ


引用元
毎日jp 発信箱:ケーキ? ビスケット?=福本容子(論説室)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120427k0000m070134000c.html

信託のすすめ。信じて託す。精神論と概況のお勉強にもよし。

さらっと読めてちょっと熱く、冷ますように勉強になる本
丸の内などを歩いていると信託銀行を良くみるが
「信託=信じて、託す」?ナンダロウ?という方に。

「走れメロス」から「論語」から始まる導入で
信託の精神論、起源、歴史と概要が、わりとわかりやすく解説されている本

「信託のすすめ(永田俊一著)」・・・ごめんちょっとamazonで見つけられてない。

原典は平成11年(新版は平成21年)発刊という決して新しくは無い本ですが
第9章の信託新時代に書かれている、新信託型リバースモーゲージなどは、
”世の中に求められながらもまだ実現できていない”という先見の目。

また英米名画のワンシーンから、匿名信託や遺言信託の鉄壁さがゆえに、
死して初めてわかる思いやりという悲劇を描いたところの抜粋(ネタバレ注意)は
各々2頁ほどながらちょっと涙ものでした。

全体の頁の後半半分は著者と様々な異業界著名人との対談で
ここは好みが分かれるところかもしれません。

コンサルティング業界や、金融業界の方などでしたら
会社の研修・書籍費など経費で落とすのもアリでしょう。

厚生労働白書2012、なんか今年はちょっと違う、白熱


今年の厚生労働白書は面白いなと思っていたら、

意外にもなかなか人気なものらしく、

某ネット上でよくもわるくも話題に上がってたり

新宿ブックファーストの大手書店でも特別スペース作ってあったり…(写真)

Amazonで初回入荷が完売御礼だったり…


不思議な現象が見られます

めも。とらばーゆのとらねこさん。

おともだちのとらねこさんがいいこと言ってました。

以下、引用

彼氏ってさ、決してお互いに「何をしてくれない」「あれをしてくれない」と不満をぶつけ合う相手ではなくて、一緒にいて楽しかったり、それがまた仕事へのスパイスとなったり、そんな相乗効果を与え合える存在であるべきだと思わない? 

恋愛って、若い頃には駆け引きとかが面白かったりするけど、30代にもなってくると、その駆け引き自体が面倒臭くなる。もう、「信頼」と「愛」だけでいいって域に達するんだよね。
彼氏がいる人も彼氏がいない人も、いつでもアドバイスし合えるような素敵な人をパートナーに持ちなしゃんせ。

人間には男と女しかいないんだから、いい関係を築いてお互いに成長していくってのが、私たちの人生の中の一つのお仕事ってもんですよ。

(雑談)働いて自由になったはいいけど(お疲れ系社会人女子)

人は弱くなると自由を手放し誰かに隷属したくなる

『自由からの逃走』(エーリッヒ・フロム著)

一方で…、そんな心理が透けて見える女子ほど婚活が泥沼化しやすい


依存性の強い女子は、(めちゃ若くて遊ぶ分にはよいかもしれないが)わざわざ結婚して支えていくにはちょっと重いなぁ…(;´д`)=3


というオトコ心

彼が言うこと聞いてくれない…、その前に好かれる振る舞いを

Never explain - your friends do not need it, and your enemies will not you anyway
(説明は、しないこと、友達の間柄なら不必要だし、敵ならどうせ聞いて信じてくれないし)

以上、米国のとある作家より引用



ひとは好意的な人の話はよく聞くし、イマイチな人の話は聞き流すものですよね


論理的で明快な語り方は大事・前提なんだけど


好かれる(少なくとも嫌われない)振る舞いの大切さを


身にしみてわかること。

『この人の言うことなら…聞いてみるか、やってみるか♪( ´▽`)』

と思わせるのです


仕事で痛感する一方、恋愛でも…まだ十分に仲良くないのに/冷めはじめの関係なのに、
『わかってくれない(;´д`)=3』

→『私の正論』をこんこんと相手に説明
→双方うんざり、

の例をよく見ます


まずは日々の『好かれる振る舞い』から。遠回りのようできっと近道。そこまでする気が起きないのなら、別れを検討するのも一手です。

女の子が感情的にイライラ~怒ってしまったら肝に銘じたい3点

女の子のイライラを爆発させてしまったとき


付き合い長ければたまにはあるでしょう


もう聞く耳持たない状況、言い訳・説教で火に油!陥ることもあるでしょうが



とある右脳系保健カウンセラーとのディスカッションからは


『伝えたいことは伝えるべき、正しいタイミングを見ながら…』


1)生理日前後かを確認
(そのときは日をあらためる)


2)甘いものを口に入れてまずは落ち着けてから


3)それでも落ち着かないときは、寝て覚めて翌日に



論理的に(今後長くつきあうためにお互い気をつけたいことがある路線で)話しかけてあげよう。

優しさは大事、ただし相手の主張を全部鵜呑み…ばかりが方法の全てではない。


という感じで。寛容にね。